《申し込み6/15 17:00〆切》AngelHack Osaka 2018
■AngelHackとは
・2011年にサンフランシスコで始まったハッカソンイベント
・世界50都市以上で開催(世界最大規模のネットワーク)
・開発の時間は24時間
・優勝者は、多くの有名スタートアップを輩出してきた育成プログラム”HACKcelerator"(AngelHack提供)に参加
・さらに、優勝者には、今年11月ごろにアメリカ・サンフランシスコで開催される
「GLOBAL DEMO DAY」に日本代表として参加し、多くの投資家の前で直接プレゼンテーションするチャンスが付与
2011年以来これまでに150ものスタートアップを輩出、その企業創出価値は$70Mにのぼります。昨年のAngelHack 2017ではシリーズを通じ、全世界から7つのスタートアップを生み出しました。
■AngelHack Osaka 2018について
昨年関西の地にAngelHack Osakaを誘致した若者有志からなるボランティア団体「ReaVision」が、
大阪のイノベーション推進拠点であるOsaka Innovation Hub様の協力を得て、継続プロジェクトを見据えた開発重視型のハッカソンを開催いたします。
■運営代表からのメッセージ
第四次産業革命の到来を受け、あらゆるものの再定義、既存の枠にとらわれない新たなサービスやプロダクトを生み出す力が、ますます必要とされてきていると感じます。
起業家精神を育成・醸成するイノベーション拠点が急ピッチで整備されてきている大阪において、
2020年以降を見据え、大きな役割に向けて期待を担う人材が世界にチャレンジできる環境を作ります。
是非、挑戦してください。
■優勝特典
オンラインでの育成プログラム"HACKcelerator"(AngelHack提供)へのご招待
プログラム終了者は、今年11月頃にアメリカ・サンフランシスコで開催される「GLOBAL DEMO DAY」に日本代表として参加権付与、
現地でのメンタリングの他、約100名の投資家の前で直接プレゼンテーションするチャンスが与えられます。
エンジニア、プランナー、デザイナー 50名
そのような想いを持った方とつながり「本気で」価値を生み出したい方
*スポンサー様のご厚意による
■審査について
2分間のデモによるスピーチ+1分間の質疑応答
※スライドでの発表はNG
最優秀賞の審査基準
1、想定するユーザーの役に立ちかつ使いやすいか?
2、実現性が高いか?
3、独自性があるか?
4、スケールするか?
5、持続的に継続するビジネスか?
<スケジュール>(予定)
Day 1
9:00 AM :開場
10:00 AM : チームビルディング
12:30 PM : 開会式&スポンサー紹介
1:00 PM : コーディング開始
1:30 PM : スポンサーセッション(LINE様、EMURGO様)
7:00 PM : 夕食
8:30 PM : 閉会
*深夜作業可、未成年の方は保護者の同意が必要です
Day 2
1:00 PM : 開発終了(コード提出締め切り)
1:30 PM :デモ
3:00 PM : 審査結果発表/表彰/講評
あらかじめご了承ください。
<審査員>



・ハックベンチャーズ株式会社 パートナー
古林 大輔 様
https://www.hack-ventures.com/
<メンター>



<協賛企業様>


Osaka Innovation Hub


LINE株式会社

GONENGO (http://gonengo.com)
大阪駆動開発 (https://osaka-driven-dev.connpass.com)
Girls in Tech Japan(http://japan.girlsintech.org/)
DeepLearningOsaka (https://deep-learning-osaka.connpass.com)
KansaiRoboDev (https://kansai-robo-dev.connpass.com)
JapanSlackUserGroup (https://japan-slack-user-group.connpass.com)
ご不明点がございましたら本イベントページもしくは
下記までお問い合わせください。
angelhack.japan2018@gmail.com
AngelHack Japan 2018実行委員会
(ReaVision内)
当委員会は若者有志のボランティア任意団体になります。
ReaVisionとは
「大きな時代の変換期に、もっと自由な想像(創造)力で社会をよりワクワクしたものにする」
ことを目指す若者有志の非営利コミュニティーです。
■■■FAQ■■■
これまでみなさんからいただいたご質問を受けて、
FAQを作りました。
イベントページにも反映しておりますのでご確認ください^^
<開発について>
・開発テーマに制限はありますか
→いいえ、自由にテーマを決めてもらってOKです。
・事前に開発テーマを考えておかなければいけませんか
→いいえ、イベント初日にアイディアソンを行います。そこで他の参加者と一緒にアイディア出しを行います。
・APIの提供はありますか
→LINE株式会社様、日本アイ・ビー・エム株式会社様、SHARP株式会社様、EMURGO様よりご提供いただく予定です。
・当日、何か持参する物はありますか
→はい、参加者各自でノートパソコン(開発&発表の用途)、延長コード、深夜作業をする方は毛布などを用意してください(OIH並びにナレッジキャプタル施設での提供はありませんのでご了承ください)。
・インターネット環境はありますか
→はい、会場備え付けのWi-Fiでインターネットアクセスを提供します。
・ハンダ付けは可能ですか?
恐れ入りますが火器扱いとなるため当会場ではご利用頂けません。
<参加条件について>
・個人での参加は可能でしょうか
→はい、可能です。ただし当日のアウトプットを高めるため、なるべく事前テーマを決めたチームでの参加を推奨します。
・未成年の参加は可能でしょうか
→はい、ただし深夜作業については保護者の同意が必要です。
・アイデアソンとチームビルディングへの参加は必須ですか?
→いいえ、事前に開発アイディアとチーム構成が決まっていれば、6/17(土曜日)午後からの参加でOKです。アイディアソンのみ、チームビルディングのみの参加もOKです。
→はい、OKです。デザイナーやプランナーとしてチームに貢献してください!
■デザイナー
グラフィックやUI/UX、プロダクトデザインなど、エンジニアと一緒にものづくりを進めるのがデザイナーの役割です。スケッチやモックを作ることで、プロダクトイメージの具現化やモチベーションの高揚にもつながります。
■プランナー
<発表と表彰について>
・最優秀賞以外に表彰はありますか
→はい、最優秀賞以外にもスポンサー様のご好意により、8つの賞をご用意しております。
提供会社様:
SHARP様、LINE様、日本IBM様、UGO合同会社様、BLOOMY合同会社様、OIH様、けいはんなリサーチコンプレックス様、EMURGO様
・発表は日本語でいいですか
→はい、日本語でOKです。
<そのほか>
・食事はどうなりますか
→AngelHack実行委員より1日目昼食、夕食、2日目昼食を提供予定です。
またビル内の飲食店や、周辺のコンビニも利用可能です。
【ビル内早朝・深夜飲食店】http://www.gfo-sc.jp/news/news/
【最寄りコンビニ】https://cvs-map.jp/sp/spot/575426
・車で来て大丈夫ですか
→はい、ビルの地下に駐車場がありますので利用ください。
https://www.grandfront-osaka.jp/access/parking.html
・深夜作業について教えてください
→6/16(土曜日)は21時までが公式な開発時間ととなります。それ以降、翌朝までイベント会場に残って開発を継続してもらって構いません。イベント会場への出入りは随時可能です。ただし、宿泊・仮眠のための施設等については提供しませんのでご注意ください。
- The event description was updated. Diff#345711 2018-06-15 11:32:46
[ 土 ] - [ 日 ]
9:00 - 17:00 JST
- 会場
- チケット
-
プランナー 満席 デザイナー 満席 エンジニア 満席 招待チーム枠(招待元記入必須) 満席
- 会場住所
- 北区大深町3番1号, グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階, Osaka 日本
おすすめ情報
